酒造りに適した米(適合米:山田錦や五百万石が有名)を使い、60%以下の精米歩合(お米を40%以上削り落とす→ぬか)で造るもので、低温にて発酵させ30日以上掛けて熟成させ最も高度かつ手間ひまを掛けたお酒です。 それ故にコストが高く、大量生産が限られますが酒質に関しては極上のものが生まれます。 評会にも多数出品されており、基は、品評会用に 造られたものです。

  
名前のとおり米(と水)だけで造られる酒です。 精米歩合は70%以下で(純米酒以外の酒には醸造アルコールや、普通酒には糖類などが使用されています。)米本来の芳醇な香りとコクのある味わいが特徴であり、米の特性が一番よく出る酒といえます。 混ざり物のない酒として、愛飲家は今もなお増えています。

  

日本酒の中で最も一般的な酒です。精米歩合は70%以下であり、醸造アルコールの添加により純米酒と比べるとライトな口当たりです。 燗でも、冷やでも美味しく頂けるという幅のある飲み方ができるものです。 メーカーにとっても生産しやすい、主力商品といってもよいのではないでしょうか。

  
名称酒(吟醸酒,純米酒,本醸造酒)以外の酒のことです。 一般清酒ともいい、酒の市場の大半を占めるものです。本醸造酒よりも醸造用アルコールが多く加えられ、糖類(ブドウ糖,水あめなど)を含有するものも有ります。

  特定名称 使用原料 精米歩合
 特定名称酒  吟醸酒  純米大吟醸   米・米麹  50%以下
 大吟醸  米・米麹・醸造アルコール  50%以下
 純米吟醸  米・米麹  60%以下
 吟醸  米・米麹・醸造アルコール  60%以下
純米酒  特別純米  米・米麹  60%以下
 純米  米・米麹  70%以下
 本醸造酒   特別本醸造  米・米麹・醸造アルコール  60%以下
 本醸造  米・米麹・醸造アルコール  70%以下
一般清酒    普通酒  米・米麹・醸造アルコール・ 糖類・化学調味料など  規定なし(70%以上)
    低価格酒  米・米麹・醸造アルコール・糖類・化学調味料など  規定なし(70%以上)
※特定名称酒の醸造アルコール添加量は白米重量の10%以下と規定されています。
※以上が大きく分けた日本酒の製造方法による区分です。