九州焼酎分布・熊本

【こめ焼酎】

球磨地方の【球磨焼酎】に代表される米焼酎の本場
球磨焼酎は国際的に通用する酒類の「地理的表示を保護する法律」により、日本で初めて【球磨】ほか二地域の焼酎が産地指定されました。
これにより、球磨焼酎の原産地は保護特定され、人吉・球磨地方以外で製造されたものには【球磨】という産地名を指定できなくなりました。
熊本での焼酎の歴史は古く、球磨焼酎の約五百年前より生産されており、こめの旨みを引き出した本格焼酎を造っています。

また、清酒の生産も盛んで「美少年」等の昔より知られる清酒も生産されており、焼酎と共に清酒も生産されています。


【球磨焼酎】
この製法は遠く大陸に由来し、球磨郡に伝えられたのは戦国時代(約五百年前)で、相良氏が八代を領して海外貿易をしていた頃と言われ、最も古い由緒と伝統とをよっています。球磨焼酎の持ち味は、原料が【こめ】であること、そして球磨の清水と気候風土と古い伝統を誇る醸造法から生まれた芳香と風味なのです。これは他の追随を許しません。三紫水明の球磨人吉の土地にして、始めて醸造出来るもで、口に含んだ芳香風味は格別です。

|戻る|