手造りかめ仕込みにて造られる焼酎【田倉】は 昔ながらの鹿児島いも焼酎である。 有機栽培の地元産米とさつまいもを蔵の裏山から湧き出る清水にて醸した本格焼酎は、 いも焼酎本来の甘みと風味がじわ~っと伝わる本格いも焼酎の逸品。
いも焼酎特有の風味が強く口当たりが柔らかなのに深いコクがあるのも特徴。
■不被下侯
西暦1559年薩摩大口の神社普請のおり、宮大工さんが落書きした木札が後の世に発見されました。
「永禄二年八月十一日其時座主ハ大キナコスデオチャリテ一度モ焼酎ヲ不被下候」(神主さんが大変ケチで、一度も焼酎を飲ませてくれなかった)と書かれたこの木札が日本古来の”焼酎”の文字がある文献と言われております。大和桜酒造手造りの麹を使用。芋は紅さつま芋を使い、全量甕壷にて仕込んだ限定品。芋の香りが損なわれる事無く、キレのある焼酎。ロックもいいが是非お湯割りです。
■侍士の門
優しい味わいが芋特有の風味を優しくつつみ、甘さもほどよく、
あっさりとしながらも芋の風味がしっかりと残る味わいです。
飲み方としては冷やしてまたはロックでと、低温でもお湯割りでも良いのではないでしょうか。